カミカミ フィッシュ&ビーンズ

着色料・保存料・化学調味料・無添加、国産ちりめん・国産大豆使用

魚の名前はなんだろう?

なにかのさかな
なにかのさかな2
なにかのさかな3
なにかのさかな4
パッケージにも掲載中の「お魚クイズ」です。それぞれのお魚をクリックすると、答えと解説をご覧いただくことができます。
給食でこども達に大人気の、じゃこ×大豆の無添加おかず
噛む力を鍛える「やわカタ」な食感
程よい栄養バランスで「育ち」に貢献
親しみやすい伝統的な「日本の味」

お子様のいるご家庭の声

お子様のいるご家庭の声1
お子様のいるご家庭の声2
お子様のいるご家庭の声3
お子様のいるご家庭の声4
お子様のいるご家庭の声5
お子様のいるご家庭の声6
お子様のいるご家庭の声7
お子様のいるご家庭の声8
お子様のいるご家庭の声9
お子様のいるご家庭の声10
お子様のいるご家庭の声11
お子様のいるご家庭の声12
お子様のいるご家庭の声13
お子様のいるご家庭の声14
お子様のいるご家庭の声15
お子様のいるご家庭の声16
お子様のいるご家庭の声17
お子様のいるご家庭の声18
お子様のいるご家庭の声19
お子様のいるご家庭の声20
お子様のいるご家庭の声21
お子様のいるご家庭の声22
お子様のいるご家庭の声23
お子様のいるご家庭の声24

商品紹介

カミカミ フィッシュ&ビーンズ イメージ
カミカミ フィッシュ&ビーンズ イメージ2
カミカミ フィッシュ&ビーンズ イメージ3
商品名 カミカミ フィッシュ&ビーンズ
内容量 1パック 90g入り
賞味期限 常温120日(直射日光を避け、常温保存)
栄養成分
(100gあたり・推定値)
エネルギー 417kcal
たんぱく質 28.5g
脂質 17.2g
炭水化物 37.1g
食塩相当量 1.0g

ご購入はこちら

カミカミ フィッシュ&ビーンズのご購入はこちら

当ページの掲載商品
カミカミ フィッシュ&ビーンズ

【姉妹品】やわらか甘酢いりこ

こちらもおすすめ!
【姉妹品】やわらか甘酢いりこ

③サバ

古くから日本人になじみの深い魚です。
縄文時代の遺跡からもサバの骨が出てきたそうです。
特徴は背の部分で、青緑色で迷路のような
独特な模様がついていることです。
年齢をごまかすときの「サバを読む」という言葉は、
漁師や魚屋が数もろくに数えず大急ぎで
売りさばいたことが起源という説があります。

④クラゲ

世界中に約3,000種類以上もいると言われるクラゲですが、
日本で食用にしているのは6種類だけです。
その中の「ビゼンクラゲ」は中華料理の代表種であり、
品質も最高と言われています。
特に味などないですが、コリコリとした独特な食感で
主に酢の物料理に使われます。

①イカ

イカの長さは、2センチ程度から
20メートルに達するものまで、
種類によって大きな差があります。
イカの墨はタコよりも粘り気があり、
自分の体と似た形のものを出します。
それは敵がそちらに気を取られているうちに
逃げるためと考えられています。

②カレイ

よくヒラメと間違われるお魚です。
見分け方は目がある方を手前にして置いたときに
頭が左を向くのがヒラメ、右を向くのがカレイです。
また、ヒラメの口は大きく鋭い歯が上下に並んでいますが、
カレイは細いおちょぼ口
で上あごにしか歯がないのも見分け方の一つです。